SCP-BIG-DIC-J のビジュアル編集 Top > SCP-BIG-DIC-J SCP-BIG-DIC-J 【なにそれでかいどうやるの】危険度:知らない人にとってはレッド知ってる人にとってはライトブルー特別収容プロトコル:discordのテキストチャットで大声出さないでいやでもこんなの普通だろ説明:SCP-BIG-DIC-Jは、discordの新機能として追加された、通称「discordで大声が出せる」機能だよこの機能を知らない人は「なにそれどうやるの」ってなって、使った人に方法を聞く。でもそれを説明するには``←これで囲まないといけないし、それごとコピーして書式ごとコピーして「え?」ってなるし、#のあとにスペースつけないといけないのにつけずにまた「え?」ってなるよなんでわからないかなこのwiki上では「方法を知ってる人に疑問をもたせる」異常性と、「言及した文書の文字をデカくする」異常性をもつよだからこんなの普通なんだって補遺:これ以上の編集を禁止するよ - 咲形博士補遺2:元ネタはどう考えてもキメラれねぇだね - 咲形博士&tag(報告書,joke,ライトブルー,レッド); ''&size(24){SCP-BIG-DIC-J 【なにそれでかいどうやるの】};'' ''&size(24){危険度:知らない人にとっては&color(#ff0000){レッド};};'' &size(24){''&color(#000000){知ってる人にとっては&color(#00ffff){ライトブルー};};''}; ''&size(24){特別収容プロトコル:discordのテキストチャットで大声出さないで};'' %%''&size(24){いやでもこんなの普通だろ};''%% ''&size(24){説明:};'' ''&size(24){SCP-BIG-DIC-Jは、discordの新機能として追加された、通称「discordで大声が出せる」機能だよ};'' ''&size(24){この機能を知らない人は「なにそれどうやるの」ってなって、使った人に};''''&size(24){方法を聞く。};'' ''&size(24){でもそれを説明するには``←これ((discordでなんかの機能を説明するときによく使われるやつ))で囲まないといけないし、それごとコピーして書式ごとコピーして((なぜか’’だけで発生するよ))「え?」ってなるし、};'' ''&size(24){#((discordのテキストチャットで大声を出す方法))のあとにスペースつけないといけないのにつけずにまた「え?」ってなるよ};'' %%''&size(24){なんでわからないかな};''%% ''&size(24){このwiki上では「方法を知ってる人に疑問をもたせる};''''&size(24){」異常性と、「言及した文書の文字をデカくする」異常性をもつよ};'' %%''&size(24){だからこんなの普通なんだって};''%% #br ''&size(24){補遺:これ以上の編集を禁止するよ - 咲形博士};'' &size(24){''補遺2:元ネタはどう考えてもキメラれねぇだね - 咲形博士''}; #br &size(24){''&tag(報告書,joke,ライトブルー,レッド);''}; ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する